創業1689年 本家西尾八ッ橋 八ッ橋発祥の家

八ツ橋の本家、本家西尾八ッ橋のサイトへようこそおこしやす。

ご注文・お問い合わせ:0120-8284-46 受付時間:9:00〜17:00
  • 文字の大きさ
  • 小
  • 中
  • 大
ようこそおこしやす。

本家西尾八つ橋 八つ橋だより

2010年5月の八ッ橋だより

2010年5月31日

お待たせしました!フルーティーな夏のあんなま「マンゴー・ブルーベリー・青りんご・夏みかん」が今年も登場です!

100529_annama_natsu_st.jpg


フルーティーな美味しさで人気の、「あんなま マンゴー」「あんなま ブルーベリー」、
そして「あんなま 夏みかん」と「あんなま 青りんご」が今年も再登場です!
南国を思わせる、夏のフルーツ味をお楽しみください。

ネットでの販売は、5月31日(月)午前から。

おおきに。


「あんなま マンゴー」のページ

「あんなま ブルーベリー」のページ

「あんなま 夏みかん」のページ

「あんなま 青りんご」のページ

2010年5月29日

お急ぎください!あんなま いちご・チョコ、京の濃抹茶、販売終了のお知らせ。

100529_ichigochoco_fin.jpg


今年もご好評いただきました、「あんなま いちご」「あんなま チョコレート」、
ひとつずつ丁寧に個包装した人気の「京の濃抹茶」は、
間もなく今期の販売を終了いたします。

ネットでの販売は5月31日(月)朝まで!
ぜひ、この機会にご賞味くださいませ。


おおきに。


あんなま いちごのページ

あんなま チョコレートのページ

あんなま 京の濃抹茶のページ

2010年5月10日

人気の純米シフォン チョコレート、再登場!

080116_3.jpg

季節の純米シフォンケーキの中でも大人気の「チョコレート」が、
今期2回目の登場です。

濃厚な本格カカオの香りに、ふわふわしっとりの食感。
そのままお召し上がりいただくのはもちろん、アレンジをお楽しみいただくのも
おすすめです。

フルーツやアイスクリームと合せれば、おもてなしにもぴったりな、
素敵なスイーツディッシュの出来上がり。

ぜひお試しくださいませ。

おおきに!


純米シフォンケーキ チョコレートはこちらから。

2010年5月 9日

催事のお知らせ:立川、浦和、松戸、横浜、千葉の皆様、ぜひお越し下さい

100510_saiji.jpg


本家西尾八ッ橋の自慢の八ッ橋を携えて、各地の催事に出店します。

この機会に、京で一番古い八ッ橋やさんの八ッ橋をご賞味ください!


 ■ 日時:5月12日(水)~5月17日(月)
 ■ 会場:東京都 立川市 伊勢丹 立川店 「京都展」

 ■ 日時:5月19日(水)~5月24日(月)
 ■ 会場:埼玉県 浦和 伊勢丹 浦和店 「京都展」

 ■ 日時:5月20日(木)~5月26日(水)
 ■ 会場:横浜市 東急百貨店 たまプラーザ店 「京都老舗名店の味」

 ■ 日時:5月26日(水)~6月1日(火)
 ■ 会場:千葉県 松戸市 伊勢丹 松戸店 「京都展」

 ■ 日時:5月28日(金)~6月6日(日)
 ■ 会場:千葉県千葉市 ジャスコ マリンピア店

2010年5月 7日

お急ぎください!桜の純米シフォンケーキ販売終了のお知らせ。

090424_sakura.jpg


今年もご好評いただきました、桜葉をねり込んだ「純米シフォンケーキ 桜」は
間もなく今期の販売を終了いたします。

ネットでの販売は5月9日(日)まで。
なごりの桜、ご賞味くださいませ。


おおきに。


純米シフォンケーキ さくらのページ

2010年5月 6日

かきつばたまつり限定販売「あんなま かきつの香り」

kakitsu.jpg


愛知県の知立市、無量寿寺で毎年開催されるお祭り「かきつばたまつり」で
限定販売されるのが、かきつばたをイメージして作られたあんなま、
「かきつの香り」です。

「かきつばたまつり」の開催期間は4月27日~5月26日。
「八橋かきつばた園」でしみるような一面のかきつばたを眺めて楽しんだあとは、
是非、こし餡入り生八ッ橋「かきつの香り」をご賞味ください。

おおきに。


■ 無量寿寺の「八橋かきつばた園」と「かきつばたまつり」

八ッ橋の西尾にも縁の深い花「かきつばた」。そのかきつばたの名勝地として、
古く平安時代より知られるのが、無量寿寺の「かきつばた園」。

庭園の面積は約13,000平方メートル、16の池(5,000平方メートル)に約3万本の
「かきつばた」が植えられています。

お祭自体も歴史は古く、約60年前から行われており、毎年全国から約20万人程の
観光客が訪れます。期間中には「史跡八橋かきつばたを写す会」をはじめ
「茶会」「俳句会」「短歌会」「宝物展」などさまざまなイベントが催されます。


kakitu10.jpg

「かきつばたまつり」について、くわしくはこちらへどうぞ。