創業1689年 本家西尾八ッ橋 八ッ橋発祥の家

八ツ橋の本家、本家西尾八ッ橋のサイトへようこそおこしやす。

ご注文・お問い合わせ:0120-8284-46 受付時間:9:00〜17:00
  • 文字の大きさ
  • 小
  • 中
  • 大
ようこそおこしやす。

本家西尾八つ橋 八つ橋だより

2015年1月 9日

「八ッ橋茶屋」あらためまして、「ぎをん 為治郎」誕生!

150109_tamejiro_strtb-2.jpg



2006年の祗園店開店から9年目の早春、
本家西尾八ッ橋の八ッ橋茶屋【祗園店】【清水坂店】【麺処 産寧坂店】の3店は、
感謝とおもてなしの心を大切にしたご先祖の名を冠した「ぎをん 為治郎」と改名し、
新たな一歩をふみ出しました。

今後とも、本家西尾八ッ橋のぎをん 為治郎・八ッ橋茶屋を、どうぞよろしくお願い申し上げます。



ー ぎをん 為治郎のこと ー

むかーし、むかし、今から三百年以上も前のこと、京の都の聖護院村(現在の丸太町東大路通りあたり)には、鴨川にかけて大きな森が広がっておりました。当時この地で庄屋を務めていた西尾家が、熊野神社や聖護院へお参りされるお客様をお茶やお菓子でもてなす「茶店」をはじめたのが、本家西尾八ッ橋の起こりです。
緑の木立に囲まれた茶店には善男善女が集ってたいそう賑わい、十代目当主の「為治郎」は氏神さまの熊野神社へ絵馬を奉納、商いの成功を深く感謝したと伝わっています。
ご先祖が温めた感謝とおもてなしの心とともに、名を冠したお店が、西尾の「ぎをん 為治郎」なのです。
慌ただしい日常をひととき忘れ、ほっと一息つけるお休み処、現代の「為治郎」へどうぞ、おこしやす。


spacer.gif spacer.gif spacer.gif spacer.gif
ema.jpg

熊野神社の絵馬
 ー文政七年(1824年)
「西尾八ッ橋の歴史」はこちらから。




spacer.gif spacer.gif spacer.gif spacer.gif spacer.gif spacer.gif spacer.gif spacer.gif spacer.gif
ぎをん 為治郎【祗園店】
特選抹茶パフェの大きな電照看板が目印。お昼のおばんざい定食は祗園店だけでお楽しみいただける人気メニューです。
ぎをん 為治郎【清水坂店】
いつもにぎやかな清水さんの門前道から階段をのぼると、ゆったりとしたおしゃれな空間がひろがります。窓から見える東山の絶景も、お見逃し無く!
spacer.gif
ぎをん 為治郎【麺処 産寧坂店】
ちょっと他の2店とは趣のちがう、歴史の古い和の麺処(めんどころ)。店内には坪庭やお座敷席もあり、京のおうどん・おそばをゆったりとお楽しみいただけます。
八ッ橋茶屋【八条口店】
八条口店は、これからも八ッ橋茶屋として、京都の玄関口で皆様をおもてなしいたします。引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。